小学1年生から高校3年生までの学校通学中の障がいのある子どもたちが、放課後や長期休暇中に社会性や生活能力向上のための訓練や活動を行いながら、心と身体を育むことを支援し、安心して過ごせる時間を提供する場所です。
利用に際して療育手帳や身体障害者手帳は必須ではないため、発達障がいの児童も利用しやすいという利点があります。
「子どもたちが自身の長所を活かしながら、本人に合った自立ができるようになること」を目指し、さまざまな活動を通して一人ひとりの成長を支援する療育をおこなっています。
【平日】
学校終了後~17:30
【土曜】
9:00~15:00 (16:00頃までの場合有り)
【長期休暇(春・夏・冬休み) 】
9:00~15:00(16:00頃までの場合有り)
下校時刻に合わせて学校までお迎えにいきます。学校がお休みの日はご自宅にお迎えにいきます。帰宅時はご自宅までお送りします。
※ご家族による送迎も可能です
新井クリニック
〒190-1232
東京都西多摩郡瑞穂町長岡1-51-2
ロングヒルズ 1階
お電話にて、ご予約をいただきます。保護者の方のみの参加でもかまいません。
放課後等デイサービスの利用に際して『通所受給者証』が必要になります。
受給者証が発行されましたら当施設まで受給者証をお持ちください。
当事業所との利用契約締結後にご利用開始となります。
利用者負担については、障がい児通所支援の支給決定を受けた障がい児の保護者の所得等の状況に応じて、負担上限月額が設けられています。
該当負担上限月額を超える利用者負担額を支払う必要はありません。
例:所得割28万円未満の方が1ヶ月中に平均15回(15日)
ご利用いただいた場合、約1,000円×15回(15日)=約15,000円の利用料となりますが、ご利用者様にお支払い頂くご負担は4,600円となります。
利用者負担額の他に、おやつ代50円/回、イベント・外出(入園料)・創作活動に係る費用は実費請求となります。(100円~500円程度)
到着後~ | 体調管理、宿題、フリータイム |
---|---|
15:00~ | 順次体験活動 ・グランドで挑戦(体力作りなど) ・地域散策/畑体験 ・簡単クッキング ・地域活動参加のための創作活動 |
17:00~ | おやつ リフレクション |
17:30~ | 帰りの会 送迎→帰宅 |
到着後~ | 体調管理、宿題、フリータイム 知育遊び・図書館・公園・その他 |
---|---|
16:00~ | ライフスキルトレーイング・個別ワーク・その他 |
16:30~ | おやつ |
16:45~ | レクリエーション |
17:15~ | リフレクション |
17:30~ | 帰りの会 送迎→帰宅 |
到着後~ | 体調管理、宿題、フリータイム |
---|---|
14:30~ | 長岡コミセン体育館・SAKURAフィールド・その他 |
15:00~ | スポーツ活動 大きなフィールドで様々なスポーツを体験 |
16:30~ | らんぱすへ移動 おやつ リフレクション |
17:30~ | 帰りの会 送迎→帰宅 |
到着後~ | 体調管理 |
---|---|
9:15~ |
長岡コミセン体育館 各種チームスポーツを体験 |
11:20~ | 清掃・後片付け |
11:30~ | らんぱすへ 昼食 |
13:00~ | 地域交流・創作活動・その他 |
14:30~ | おやつ |
14:45~ | リフレクション |
15:00~ | 帰りの会 送迎→帰宅 |
1施設 10名(小学校1年生~高校3年生までの就学児が対象です)
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。
042-513-8123
受付時間平日 10:00~18:00 / 学休日 10:00~16:00
休業日日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
このページのトップへ